Blog【人気記事】はじめてのお客様へ

ブリーチした髪を髪質改善していく方法【症状別に4選】

スポンサーリンク
Blog
スポンサーリンク

自分の髪をブリーチしたいなぁという
気持ちがありつつも暖かくなってからだな…
と先送りにしています笑
Attractの塚原です。


初めての方は、こちらで自己紹介。
自己紹介リンク 


 

ブリーチ毛について

ブリーチは髪の色素を抜くもので
具体的にはメラニン色素を分解します。

ブリーチスタイル画像

その分解の過程で
髪の表面キューティクルが
めくれやすくなったり、
髪の強度や弾力が低下します。

なのでブリーチ=痛むとイメージ
してるお客様も多いですね。

 

最近ではケアブリーチといって
髪の色素を抜くんだけれども
髪の強度や弾力を保たせる様にする
補強剤の様なものも一般的になりました。

ファイバープレックス

しかし、それでも、
髪の保湿成分の減少、水分の減少
引っかかりや膨らみは出るもの。
今回はそんなお悩みの症状別に
対処法をお伝えしていきます。

 

髪が膨らむ、うねりが出てきた場合

これはブリーチをして、
髪の水分量が減少したことにより、
空気中の湿気や水分を
吸収しようとして髪が膨らむことが原因。

例えば、髪が濡れていれば
膨らみませんよね?
(もし、膨らむのであればそれは髪自体のクセによるもの)
でも乾かして少し時間が経つと
膨らんでくる、なんて方は髪の水分量が
少ないことが原因の一つにあたります。

 

こちらのお客様もブリーチ(ハイライト)を
やっていて、中間毛先が膨らんでいましたが
髪質改善トリートメントで水分量を
増やしてその後、
膨らみづらい状態に出来ました。

 

初回来店時

 

直近のビフォーアフター。
(この前回来店時に新たにハイライトを追加してあります)

ビフォー(写真左)を比べても膨らみが
少なくなっているのがわかるかと思います。

 

ダメージ由来の膨らみでは
ヘアオイルも大切なのですが
髪内部の水分量が多い状態で
オイルのコーティングをするのが大切。

なのでヘアミスト→オイルという
ホームケアが適しています。

 

また、エルカラクトン(γ-ドコサラクトン)を使用したオイル
熱に反応して髪にくっつく作用があるので
乾かす前につけることで膨らみを
改善してくれる効果があります。
アイロンを使用する場合、熱で吸着が良くなるので
アイロンをよく使われる方はこの成分が入ってるものを
選ぶと良いでしょう。

 

Attractでは自社製品セラミド化粧水の
ナノセラミドで髪をまとまりやすくしてから
オイルを重ねづけでコーティングするのを
オススメしています。

 

なのでブリーチに伴う、うねりや膨らみに関しては

  1. 髪質改善トリートメント(レブリン酸)で水分量を増やす
  2. ヘアミスト→オイルで水分量を増やしオイルでコーティング
  3. アイロンをよく使うならγ-ドコサラクトン配合を選ぶ

というのを意識すると改善される可能性が高いのでお試しください。

 

パサつきが気になる場合

前段のうねりと同様のケアが必要ですが
こちらの方は主に髪の外側をケアすることで軽減出来ます。

というのも、これはブリーチでなくともですが
髪表面の保湿成分が失われたり
キューティクルのめくれ、
髪の水分量の減少などで起こります。

イメージとしては
うねりは髪内側、パサつきは髪外側
ダメージしているとでも言った方が
わかりやすいでしょうか。

そんなパサつきでも
髪質改善トリートメントは有効なメニュー。

髪の症状や状態に合わせて油分を補強
したりできるので毛先のパサつきにも
対応できます。

 

また、一般的なサロントリートメントでも
対応しやすく、ホームケア用の
キットなどがあるとより長い期間
パサつきを軽減できるのであるといいでしょう。

パサつきの場合も水分量、油分共に
少ない状態が予想されるため、
シャンプー、トリートメントの
グレードアップは当然のこと、

よりキューティクルのケアとして
マスクタイプのトリートメントも良いでしょう。
市販品でもパサつきに関しては一定の効果は見込めます。

 

また、洗い流さないトリートメントでは
オイルよりもクリームタイプの方が
しっとりさを感じやすいことから
ミルボンリペアのリストラティブブローアウトプライマーなんかもオススメ。

 

なのでブリーチに伴う、パサつきに関しては

  1. 髪質改善トリートメントで脂質、髪の強化
  2. 持続期間の長い、ホームケア付きのサロントリートメント
  3. ホームケア用のマスクトリートメントも視野に入れる
  4. 洗い流さないトリートメントはオイルよりクリームタイプがオススメ

といったことを意識してみてください。

引っかかりが気になる場合

ブリーチをした場合、
ほぼ100%の人が引っかかりを感じるはず。

これは髪の表面にはカラーやパーマなどの
施術をしてなければ保護膜(18ーMEAと言います)
がついているんですが
それが剥がれ、なおかつ髪のキューティクルが
めくれたりすることで髪同士が
くっついて起こります。

それは例えるなら
マジックテープのように凹凸がくっついて
引っかかっているような感じです。

なので髪表面のキューティクルを
めくれさせないように
ヘアオイルなどコーティング作用
あるものがベスト。

前段のパサつきでは
ヘアマスクもおすすめしましたが
引っかかりをなくすのであれば
洗い流さないトリートメントタイプの方が
保護膜を作る意味では向いています。

また、サロントリートメントや、
髪質改善トリートメントでも
引っかかり軽減になり得ますが
自宅で使うシャンプーが洗浄力が強い場合
そのコーティングをシャンプーで
はがしてしまいます。

引っかかりに限らず、
うねり、パサつきも同様に
第一優先でシャンプーが一定以上のクオリティであることは大事。

髪が切れる、伸びていない場合

ここまでのうねる、パサつく、引っかかると言った
全てのお悩みの行き着く先はここ。

髪が切れる、というのは
化学的なブリーチやカラー、
パーマなどのダメージに加え
物理的な摩擦や過度な熱によっても
髪の強度が弱くなることで起こります。

もし、ブリーチをしていれば
髪の強度は間違いなく下がります。
さらに前段までのような、
膨らみやうねりといった
お悩みを抑えるために
ヘアアイロンを使うお客様は多い。

つまり、

ブリーチ→うねる(パサつく、ひっかかる)→アイロンをする→切れる

という負の連鎖が起こる、ということですね。

現状で髪が勝手に切れるような
状態になっているのであれば

鉄則として

  1. ブリーチしてある明るい髪には
    ブリーチはもちろん、アルカリカラーも頻度は抑える。
  2. 髪質改善トリートメントなど髪の強度を高められるメニューを行う。
  3. 髪をとかす時には荒めのくしを使う

にプラスして前段の「うねり」「パサつき」「引っかかり」
を参考にヘアケアを取り組んでみてください。

 

また、ナイトキャップを被ることで
就寝時の寝具との摩擦を抑えて
切れ毛を予防することも可能です。

髪質改善する方にオススメ、ナイトキャップ!
髪質改善をする方は 美意識が高い方が多いので 勉強になるAttract塚原です。 初めての方は、こちらで自己紹介。 →自己紹介リンク ツヤ髪大学も来年の募集がスタートしてます。 →ツヤ髪大学詳細リンク レンタル塚原に関しては下からどうぞ。 ...

まとめ

ブリーチ毛ということで
家でできるくらいのヘアケアをお伝えしました。

髪質改善トリートメント
髪の強度を高められる
数少ないメニュー。
サロンケアではこちらが最優先。

ホームケアではまず第一に
シャンプーのグレードアップが最重要。

その後に、気になる症状別に
ヘアケアを取り組んでみてください。

また、こちらのブログもおすすめです。

自宅でできる髪質改善を最前線で働く美容師がコソッとお教えします
僕の性格の悪さがブログに出ていますが 取り繕った耳触りのいい言葉などまやかし。 美は覇道そのもの、修羅の道。 Attractの塚原です。 初めての方は、こちらで自己紹介。 →自己紹介リンク 自宅でできる髪質改善について考えてみたのでブログに...
髪質改善トリートメント
「髪質改善トリートメント」の記事一覧です。
ブリーチしてるけど縮毛矯正できますか?
渾身の動画が出来ましたが検索ボリュームが少なそうですwwAttractの塚原です。 初めての方は、こちらで自己紹介。→自己紹介リンク 今回は珍しく男性のお客様。「ブリーチしてるけど縮毛矯正できますか?」とのことでご来店いただきました。

今日はこの辺で。
ではまた。

ではまた。


お名前:
メニュー:
ご希望のお日にち、お時間:
備考:


↑をコピペして入力して
ご予約LINEを頂けると
めちゃくちゃ助かります!!!
それではお待ちしておりますー。

参考文献

https://www.jstage.jst.go.jp/article/sccj/46/3/46_219/_pdf/-char/ja

スポンサーリンク
記事が役に立ったらシェア
塚原 涼太をフォローする
スポンサーリンク
髪質改善 縮毛矯正が得意な美容師 渋谷神泉のAttract 塚原涼太のブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました